【アニメ感想】「ばくおん!」第二話「がっこう」 感想アニメ・漫画・フィギュア通販・ゲーム情報を扱う江原屋商会

    アニメ・漫画・フィギュア通販・ゲーム情報を扱う江原屋商会
    アニメ・漫画・フィギュア通販・ゲーム情報の発信を行います!
    【アニメ感想】「ばくおん!」第二話「がっこう」 感想
    一本橋かぁ、あれなんか意味あるのかね?といまになって思う。そうそう視線大事だよねー。初心者は大概下向く
    から落ちるんだよ。視線は方向先に向けるのが路上に出ても基本だな。あ、監督は西村純二さんか。「逮捕しちゃ
    うぞ」の監督してた人だよねぇ。いきなり時代は昔に鈴乃木凛の幼少時代になる。お父さんと動物園にきてキリン
    を見て「キリンは我慢強いから泣かない」「名前に”キリン”」があるから泣かないようにとは無茶だな。で、
    大型免許を試験場でとることに固執するお父さん。ごめんなさい、教習所で取った軟弱者は私です(苦笑)。
    1135Rか。ありゃカタナと言えるのかな?まぁ、150馬力なんで凄いとは思うが個人的にはシルバー色がカタナに
    一番似合っている思っておりまする。ああ・・・凜はこうしてスズ菌に侵食されていったのか。洗脳だよな。
    お父さん事故っていきなり死にそうになるが・・・・1135Rに乗っておきたかったなんで言うからその為に1135R
    購買の作文を書く凜。普通に良い話なんだがなんか狂気じみている。スズ菌恐るべし。
    第二話1
    お父さんしっかり生きている(爆笑)。しかも凜のおかげで勝った1135Rに乗ってGSX400D馬鹿にするし。凜の
    カタナはウィンカーはノーマルか。転倒させるとウィンカーのせいでカウル割れるんだよね。カタナって(一度割っ
    たことある)。ほとんどの人はシビックウィンカーに換装するんだがな。恩紗、凜に嫌われているな。スズキを馬鹿
    にするとスズ菌保菌者は敵とみなすから仕方ない。ちなみにウィキペディアでGSX400Sで検索すると「ばくおん!!
    - 鈴乃木凜の愛車として登場。」と出る。メジャーになったな「ばくおん!」。確かにGSX1100Sは空冷だったな。
    GSX400Sは水冷なのか。初めて知ったよ。
    第二話2
    JOG(50ccのスクター)が勝負挑むかよ!ありえない。なんか変なヤツ出てきた。三ノ輪聖。
    三輪かよ(爆笑)なんでここでチキンレースの話になるかなぁ。ああ、三ノ輪はDUCATI750SSイモラレプリカですか。
    そーですか。実物は見たことない!というか現存するのか?トヨタ2000GTより希少ではないかな?あ?水没しやが
    った!馬鹿か?こいつらは(爆笑)。
    日にち変わって教習所。羽音が「バイ太」と会話している。まさにバイクと会話だ。カルトっぽいな。教習車は馬力
    ダウンとかされているから去勢されたから女ぽくなったとかなんかおかしいよ。この教習車。
    で、また日にち変わって卒検の日。なんかバイク交換したみたいですね。そんな簡単にできるのか?
    「バイ太」でなくなった教習車にとまどう羽音。うん、慣れたバイクと違うと確かに不安になるよな。ちなみにバイク
    はCGかな。でもなんか変な聖の応援の甲斐もあって卒検に受かった羽音。ニーグリップは基本だよ。忘れるなよ!
    第二話3
    「ばくおん!」公式ホームページ
    URL:http://bakuon-anime.com/index.html




    コメント
    ▼この記事へのコメント<(あれば表示)

    ■ コメントを投稿する
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    ▼この記事へのトラックバック(あれば表示)
    よろしかったらポチッお願い致します。
    アニメ ブログランキングへ